自己免疫疾患② 主な自己免疫疾患の種類
やまねこ 自己免疫疾患といっても色々とあるニャ 【膠原病】 免疫が暴走することでかえって病気になってしまうのが膠原病です。自分の免疫が自分を攻撃してしまい、炎症を起こして、臓器や組織を破壊してしまいます。攻撃される臓器によって病気が異なります。 〈ICD分類〉 膠原病NOS ⇒ M35.9 【エリトマトーテス】 体内に種々の自己抗体が出来ることが原因と考えられ、それが全身および様々な部位に色々な […]
やまねこ 自己免疫疾患といっても色々とあるニャ 【膠原病】 免疫が暴走することでかえって病気になってしまうのが膠原病です。自分の免疫が自分を攻撃してしまい、炎症を起こして、臓器や組織を破壊してしまいます。攻撃される臓器によって病気が異なります。 〈ICD分類〉 膠原病NOS ⇒ M35.9 【エリトマトーテス】 体内に種々の自己抗体が出来ることが原因と考えられ、それが全身および様々な部位に色々な […]
やまねこ 自己免疫を考える前に、アレルギーとの違いを知った方がいいニャ 【アレルギーと免疫の違い】 人は病原体には「免疫」という反応で、それを排除しようとし、食べ物やダニなどのアレルゲンには「アレルギー」という反応で、それらを排除しようとします。免疫は多くの人が生来持っている機能ですが、アレルギーは、遺伝と環境によって起こるようになります。 アレルギーのメカニズム 有害食物やダニなどの […]
やまねこ 副甲状腺……甲状腺の陰に隠れた地味な奴だけれど、カルシウムとリンをコントロールする侮れないやつだニャ ⅰ)副甲状腺とは上皮小体とも呼ばれ、甲状腺の背面に存在し、左右の上下計四腺ある、体の中のカルシウムとリンを調整する臓器です。副甲状腺からは副甲状腺ホルモン(PTH)が分泌されます。 ⅱ)副甲状腺ホルモンは腎臓と骨に働きます。腎臓ではビタミンDをよく働く形のビタミンDに変えます […]
やまねこ 甲状腺は小さい臓器だけれど、ホルモン出して体のバランスを取っている大事なところだニャ 【ホルモンとは?】 体内をいつも一定の状態に保つための主役が神経系とホルモンです。 体内が通常の状態から変わってくると、ホルモンを作る細胞からホルモンが分泌され、神経系と協力して体内を元に戻そうとします。 このホルモンを作る細胞の塊を内分泌腺と呼び、内分泌腺には、下垂体、甲状腺、副甲状腺、副 […]