CATEGORY

心血管、循環器

循環器科 略語集

 やまねこ よく出てくるものをまとめてみたニャ 《A》 ACS・・・急性冠症候群 af、AF・・・心房細動 AF,AFL・・・心房粗動 AMI・・・急性心筋梗塞 AP・・・狭心症 APC・・・心房性期外収縮 ASD・・・心房中隔欠損症 ASO・・・閉鎖性動脈硬化症 AT・・・心房性頻拍 AVR・・・大動脈弁置換術 AVRT・・・房室回帰性頻拍 AVNRT・・・房室結節回帰性頻拍 《B》 […]

心臓再同期療法 CRT-PとCRT-D

 やまねこ CTRは心臓同期療法の略、CTR-DのDは除細動器(Defibrillator)の頭文字だニャ 【心臓再同期療法とは?】 心不全を示す患者では、しばしば心電図のQRS幅が延長し、左脚ブロックが発生します。このような場合、心臓内の電気活動の遅延から心臓同期不全が生じます。 心房と心室、右心室と左心室、左心室内での電気活動の遅延によって、心筋収縮のタイミングにズレが生じるのです。 […]

植え込み型除細動器(ICD)とは?

 やまねこ 植え込み型除細動器(ICD)は、心室頻拍や心室細動に用いられるニャ 【ペースメーカーと植え込み型除細動器(ICD)の違い】 脈が病的に遅くなる「徐脈」に対しては、ペースメーカー植え込み術が有効です。一方で反対に脈が病的に早くなる「頻脈」、特に心拍数の速い心室頻拍や心室細動といった危険な頻脈を治療するために用いられているのが植え込み型除細動器(ICD)です。 【植え込み型除細動 […]

人工ペースメーカー

 やまねこ ペースメーカーの適応となるのは、洞不全症候群や伝導障害だニャ 【人工ペースメーカーとは?】 心臓は洞結節が周期的に電位を発生して、拍動リズムを作っています。それゆえに、洞結節はペースメーカーと言われています。 この洞結節による電位を直接心臓に与えて、人工的に収縮リズムをコントロールするのが人工ペースメーカー治療です。この心臓に加える電位を刺激といい、この人工的な電気刺激で心臓 […]

PTCAと冠動脈ステント

 やまねこ バルーンやステントが薬剤溶出性か非薬剤溶出性かを見極めるのがポイントだニャ 【PTCAと冠動脈ステントとは?】 《経皮的冠動脈形成術(PTCA)》 先端に小さなバルーンがついたカテーテルを冠動脈まで通し、動脈硬化や血栓によって狭くなっている狭窄部位にバルーンに圧力をかけて膨らませ、狭窄部位を内側から広げる治療法です。成功率は90%ですが、3~4割が半年以内に再狭窄してしまいま […]

アブレーション

 やまねこ 不整脈の種類によって、アブレーションをする場所は違うニャ 【アブレーションとは?】 心臓の電気の乱れによって動悸などの不快な症状を引き起こす言葉の総称を不整脈といいます。不整脈は20種類以上もあり、それぞれ危険度や治療のしにくさが異なりますが、50%以上は「リエントリー」と呼ばれる異常な電気回路によって電気が「クルクル」と一カ所で旋回してしまうことで発生します。 カテーテルア […]

心臓カテーテル検査

 やまねこ 心臓カテーテル検査には、右心カテーテル検査、左心カテーテル検査、両心カテーテル検査に分かれるニャ 【心臓カテーテル検査とは?】 心臓に栄養を供給する血管を冠動脈といいます。冠動脈には、左冠動脈(LCA)と右冠動脈(RCA)の2本の血管があります。そのうち左冠動脈(LCA)は、さらに左前下行枝(LAD)と左回旋枝(LCX)という2本の血管に分かれています。これらの太い動脈は心臓 […]

虚血性心疾患 心筋梗塞

 やまねこ 心筋梗塞には心電図におけるST上昇による分類と、発症からの経過時間による分類があるニャ 【心筋梗塞とは?】 心臓は、血液を全身に送るポンプの働きをしています。その血液を供給するのが、心臓を取り囲むように広がっている冠動脈と呼ばれる血管です。この冠動脈で血管壁が硬くなる動脈硬化が進んだりして、血管の内腔が狭くなるのが「狭心症」、完全に詰まるのが「心筋梗塞」です。 【急性心筋梗塞 […]

虚血性心疾患 狭心症

 やまねこ 狭心症は、労作狭心症と冠攣縮性狭心症、安定型狭心症と不安定狭心症がそれぞれセットで分類されるニャ   【狭心症とは?】 心臓が絶え間なく動くためには絶えず酸素を必要とします。心臓にはその酸素や栄養分を供給している冠動脈という血管があります。狭心症は、この冠動脈の一部が狭くなることによって血液の流れが悪くなり、心筋に十分な酸素を与えることが出来なくなった状態をいいます […]

その他の不整脈 心室細動・ブルガダ症候群・QT延長症候群

 やまねこ 不整脈はほかにも色々あるニャ 【心室細動とは?】 心室細動は、多数の無秩序な電気刺激によって心室が協調を失い、非常に早く震えた結果、有効な収縮が見られなくなる不整脈で、直ちに治療をしなければ死に至る可能性があります。心室細動の最も一般的な原因は心疾患であり、特に冠動脈疾患による心筋への血流不足に起因する場合が多いです。 【ブルガダ症候群とは?】 心室細動を引き起こす不整脈の疾 […]