CATEGORY

腎臓

腎がん

 やまねこ 「腎がん」、「腎細胞がん」どっちを使っても同じ意味だニャ 【腎がんとは】 腎臓内において、実質的な働きを担っている腎細胞ががん化し、悪性腫瘍になってしまうことをいいます。腎盂に発生する腎盂がんとは異なる病気です。腎細胞がんとも呼ばれています。腎がんに罹るのは、がん全体のうち約1%と言われ、女性よりも男性の方が約2倍かかりやすく、40歳以上の発症が多いです。 【腎がん(腎細胞が […]

嚢胞性腎疾患 先天性か後天性か

 やまねこ 腎嚢胞は先天性か後天性かで全然話が違ってくるニャ 【嚢胞性腎疾患とは?】 嚢胞性腎疾患とは、腎臓に嚢胞が出来た状態を言います。先天性と後天性、先天性か後天性か不明のものに分類されます。 【嚢胞性腎疾患の分類】 ≪先天性嚢胞≫ ・常染色性優性多発性嚢胞腎(ADPKD) ・常染色性劣性多発性嚢胞腎(ARPKD) ・多嚢胞腎 ・髄質海綿腎 ・結節性硬化に伴う嚢胞 ≪後天性嚢胞≫ ・ […]

アミロイド腎症

【アミロイドーシスとは?】  やなねこ アミロイドとは繊維状のタンパク質のことだニャ アミロイドーシスとは、前駆蛋白が集合して不溶性アミロイド蛋白となり、様々な臓器に沈着することを通じて臓器障害を引き起こす疾患です。 以下の二つに分類されます。 ①全身性アミロイドーシス(免疫グロブリン性アミロイドーシス[AL型])・・・アミロイドが免疫グロブリンのL鎖からなるものです。 ②反応性AAアミ […]

ループス腎炎

 やまねこ ループス腎炎は、全身性エリトマトーデス(SLE)とセットで覚えるニャ 【ループス腎炎とは?】 ループス腎炎とは、全身性エリトマトーデス(SLE)に起因する糸球体腎炎です。全身性エリトマトーデス患者の約50%で診断されます。 症状としては、血尿、蛋白尿、また進行した病気においては高窒素血症があります。内皮下、膜内、上皮下、またはメサンギウム領域の沈着物が特徴的です。 【抗リン脂 […]

IgA腎症

 やまねこ 聞き慣れない英語交じりの言葉だけど、実は一番多い慢性糸球体腎炎だニャ 【IgA腎症とは?】 IgA腎症とは、血尿や蛋白尿などの症状が現れる慢性糸球体腎炎の一種の病気です。日本人を含むアジア人に多い病気で、白人は稀です。日本では小児・成人ともに慢性糸球体腎炎の中で最も頻度の高い病気になっています。 発症時期には自覚症状はほとんどありません。 ただし治療をしないまま放置すると20 […]

ネフローゼ症候群

 やまねこ ニャンとネフローゼ症候群は病名ではないニャンか! 色々な種類があるニャ 【ネフローゼ症候群とは?】 ネフローゼ症候群は正確には病名ではありません。 尿蛋白が1日3.5g以上を呈し、血液の中で最も多いアルブミンという蛋白質が減少し、3.0g/dl以下(正常は4.0g/dl以上)に低下した場合をネフローゼ症候群と呼んでいます。尿の泡立ちやむくみ(浮腫)を主な症状としています。 【 […]

糸球体腎炎 急性/急性進行/慢性の違い

 やまねこ 糸球体腎炎は発症期間でも分類出来るニャ。おおまかに急性、急速進行性、慢性に分けられるニャ 日単位で急激に炎症が進行するものが急性糸球体腎炎です。適切な治療をすれば完治します。 数週から数カ月で腎不全が進行し、末期腎不全に至るのが急速進行性糸球体腎炎です。 1年以上にわたり、徐々に病態が進行するものが慢性糸球体腎炎です。 【急性糸球体腎炎とは?】 糸球体の炎症によって、蛋白尿や […]

原発性糸球体腎炎と続発性糸球体腎炎

 やまねこ 原発性と続発性とじゃ、治療のアプローチの仕方も違うニャ 【原発性糸球体腎炎と続発性糸球体腎炎】 糸球体に炎症が起こるのが糸球体腎炎です。 糸球体腎炎は、炎症が起こる理由によって、原発性糸球体腎炎と続発性糸球体腎炎に分類されます。 ≪原発性糸球体腎炎≫ 糸球体に炎症が起こる理由として、病気の主体が腎臓にあると考えられる場合は、原発性糸球体腎炎といいます。原発性糸球体腎炎は、病因 […]

糸球体疾患の基礎知識② 糸球体の組織病型

 やまねこ 糸球体のどこで障害が起こったかで、病態が変わってくるニャ 【糸球体の構造】 糸球体は4つの構造で成り立っています。 上皮細胞(最も外側に位置しています。蛋白漏出を防ぐ役割をしています) 基底膜(上皮細胞を裏打ちしています。バリアの構造をしています) 血管・血管内細胞 メサンギウム(最も内側に位置し、これらの構造を繋ぎ留める役割をしています) 血管と血管内皮細胞の塊が基底膜と上 […]

糸球体疾患の基礎知識① 糸球体疾患の臨床症候分類

 やまねこ 腎臓の中で糸球体(しきゅうたい)が尿を濾しだすところニャ。糸球体が悪くなる、それすなわち、腎臓が悪くなることだニャ   【糸球体とは?】 腎臓の基本的な役割は心臓から送られた血液をフィルターで濾しだすことによって、血液中の老廃物や余分な水分を尿という形にして体の外に捨てることです。 血液が濾しだされて尿が出来る部位を糸球体と言います。この糸球体から濾しだされた尿は尿 […]