肝臓がん

 
やまねこ
肝細胞がんとは、基本的に肝がんと同じ意味をさしているニャ

【肝臓の構造】

肝臓には「肝動脈」「門脈」「胆管」と呼ばれる管が三本あります。

「肝動脈」は心臓から送られる血液が肝臓に入るための血管です。肝臓はこの「肝動脈」を通じて、酸素と栄養を得ています。

「門脈」は小腸で吸収されたブドウ糖やアミノ酸を肝臓に運ぶ血管です。この血液が肝臓に入ることで、タンパク質や脂肪、グリコーゲンが生成されます。

「胆管」は肝臓が作る胆汁を流す管です。胆汁は胆のうで濃縮され、十二指腸に流れ、脂肪や一部のビタミンの消化吸収を助けます。

【肝臓がんとは?】

《原因の90%である肝炎ウイルス》

肝臓がんの原因の約90%が肝炎ウイルスによるものだとされています。現在、我が国に存在する肝炎ウイルスは、A型、B型、C型、E型の4種類ですが、このうち、慢性肝炎から肝硬変を経て、肝臓がんへと進行するのは、B型とC型です。

ちなみに90%の内訳のうち、約15%がB型肝炎ウイルスで、約75%がC型肝炎ウイルスです。

《肝炎ウイルス以外の原因》

原因が肝炎ウイルス以外の肝臓がんを非B型・非C型(ノンBノンC)肝がんと呼びます。非B型・非C型(ノンBノンC)肝がんの原因についてはハッキリとわかっていませんが、アルコール性肝炎非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の人に肝臓がんが発症する傾向があると言われています。

【肝臓がんの分類】

肝臓がんは、原発性肝がんと転移性肝がんに大別できます。また原発性肝がんは、肝細胞がん肝内胆管がん(胆管細胞がん)に分けられます。原発性肝臓がんの大部分を占めているのは、肝細胞がんですので、肝がんと呼ぶ場合は、一般的に肝細胞がんを示しています。

≪構造的分類≫

索状型肝細胞がん(trabecular type)

充実型肝細胞がん(compact type)

偽腺管型肝細胞がん(pseudoglandular type)

硬化型肝細胞がん(sclerosing type)

≪異型度・分化度から見た分類≫

高分化型肝細胞がん(well differentiated)

中分化型肝細胞がん(moderately differentiated)

低分化型肝細胞がん(poorly differentiated)

未分化型肝細胞がん(undifferentiated)

≪特殊な肝細胞がん≫

硬化型肝細胞がん(sclerosing HCC、sclerotic type of HCC)

フィブロラメラ型肝細胞がん(fibrolamellar HCC)

高度リンパ球浸潤型肝細胞がん(HCC with lymphoid cell infiltration)

肉腫様肝細胞がん(sarcomatous HCC)

【ステージ分類

条件項目

ⅰ)直径2㎝以下である。

ⅱ)一個だけである。

ⅲ)血管侵襲(がんが血管の中に入り込んでいる状態)がない。

ステージ1上記の3条件項目のうちすべての項目が合致し、かつリンパ節転移、遠隔転移(肝臓以外の身体部分に転移がある)を伴わない腫瘍。

ステージ2上記の3条件項目のうち2項目が合致し、かつリンパ節転移、遠隔転移を伴わない腫瘍。

ステージ3上記の3条件項目のうち1項目が合致し、かつリンパ節転移、遠隔転移を伴わない腫瘍。

ステージ4上記の3条件項目のどれにも合致しないか、リンパ節転移もしくは遠隔転移を伴う腫瘍。

※遠隔転移があるものは、3項目の合致数にかかわらずすべてステージ4となります。

【肝芽腫】

肝芽腫は、子どもの肝臓に出来るがんで、大人の肝臓がん(肝細胞がん)とは違う病気です。肝細胞になるはずの未熟な細胞から発生したかんになります。小児の肝腫瘍の80%以上はこれにあたります。多くは3歳までに発症しますが、肝臓の外に広がることは少なく、70%程度の生存率が期待出来ます。

〈ICD分類〉

肝がん、肝細胞がん ⇒ C22.0

肝内胆管がん ⇒ C22.1

肝芽(細胞)腫 ⇒ C22.2

肝血管肉腫 ⇒ C22.3

その他の肝の肉腫 ⇒ C22.4

肝細胞がん・胆管細胞がんの混合型 ⇒ C22.7

肝がんNOS ⇒ C22.9