食道がんの治療法

 
やまねこ
再建を考えながら治療方法を考えるニャ。

【内視鏡治療】

食道がんの内視鏡治療は、食道内視鏡を用いて食道の内側からがんを切除する方法です。治療の対象は、リンパ節転移のない、ステージ0の早期食道がんです。切除方法には、内視鏡的粘膜切除術(EMR)内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)があります。

内視鏡的粘膜切除術(EMR)病変の下の粘膜下層へ生理食塩水などを注入することによって浮き上がらせたがんを、スネアと呼ばれる輪状のワイヤーをかけて、高周波電流を用いて切除する方法。

内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)病変の下の粘膜下層へ生理食塩水やヒアルロン酸ナトリウムなどで浮き上がらせたがんを、広範囲に粘膜層をはぎ取るような状態で切除する方法。

【外科的治療】

基本的にステージⅠ~Ⅲの食道がんが治療の適応となっております。食道と胃の一部をがん細胞と一緒に切除し、同時にリンパ節郭清も行います。切除後は、胃や腸を使って新しい食道の通路を再建します。

頚部食道がんの場合がんが小さい場合は、頚部食道のみの切除となります。がんの大きさや場所によっては、全食道を切除することもあります。小腸の一部や胃を使って、食道の再建を行います。

胸部食道がんの場合胸部食道と胃の一部を切除します。また頚部・胸部・腹部のリンパ節郭清が必要です。意を引っ張り上げて残っている頚部食道と繋げることで食道再建を行います。大腸や小腸を使って再建を行う場合もあります。

腹部食道がんの場合胸部食道がんと同様の手術を行います。食道胃接合部がんの場合は、食道の下部と胃の上半分の切除もしくは胃の全摘をする方法があります。残胃や小腸を用い食道の再建を行います。

食道バイパス術がんで食道が詰まってしまった場合に、食事が出来るようにすることを奥的とした手術です。食道を残したまま、胃や腸を使って新しい食物の通り道を別に作ります。バイパス術に代わって食道ステント挿入を行う場合があります。

【食道再建三つの経路】

食道再建には、三つの経路があります。胸壁の前を通す胸壁前経路。本来の食道の位置に通す後縦隔経路、その中間型である胸骨後経路です。

かつてはよく行われていたのが、胸壁前経路です。縫合不全が起きた場合に対処しやすいからですが、ただこの経路では食物が通りにくいという欠点があります。

食物が通りやすいのは後縦隔経路です。ただし、縫合不全が起きた場合の重症化リスクがあります。

以上のことから、その中間である胸骨後経路の採用が多くなってきました。

ただ最近では、縫合不全の危険が低下していることもあって、後縦隔経路での再建が増えてきています。

【化学療法】

食道がんに使用される主な抗がんにはフルオロウラシル(5-FU)、シスプラチン、ネダプラチン、ドキタキセル、パクリタキセルがあります。

5-FU+シスプラチン療法(CF療法)食道がんで最も多く用いられる併用療法です。

5-FU+シスプラチン+ドキタキセル療法(DCF療法)術前治療など、短い期間で腫瘍を縮小したい場合に多く用います。

ドキタキセル単独療法又はパクリタキセル単独療法5-FU+シスプラチン療法の効果がなくなった場合に用います。腫瘍の増加を抑える可能性があります。

〈ICD9-CM〉

食道の病変または組織の局所切除術または破壊術 ⇒ 42.31-9

食道切除術 ⇒ 42.40-2

食道の胸腔内吻合術 ⇒ 42.51

食道の胸骨前吻合術 ⇒ 42.61-9

食道ステント留置術 ⇒ 42.81