卵管炎・卵巣炎

 
やまねこ
子宮付属器とは、卵管炎と卵巣炎を合わせたことをいうニャ

【卵管炎・卵巣炎とは?】

卵管炎・卵巣炎とは、膣から細菌やクラミジアなどが入り込み、病原体が子宮頚管から卵管に感染して炎症が起こる病気です。卵管は炎症を起こしやすく、卵巣まで炎症が及ぶことがほとんどです。卵管と卵巣を合わせて子宮付属器というで、卵管炎・卵巣炎を合わせて子宮付属器炎といいます。また付属器炎がさらに広がると骨盤腹膜炎を起こします。

また卵管炎になると、卵管に癒着が起きて卵管が詰まってしまい、不妊や子宮外妊娠などにつながることもあります。

【原因】

炎症の原因は、大腸菌、ブドウ球菌、クラミジア、淋病などの感染症です。性交渉やタンポンの長時間の使用などで膣に感染し、多くの場合膣炎から子宮頚管炎、子宮内膜炎と炎症が広がって付属器に炎症を起こします。

【症状】

《急性期》

下腹部の激痛、38度以上の高熱、悪寒、嘔吐のほか、おりものの増加、性器出血があり、この時は疼痛が強いため、内診により診察が困難である場合もあります。

《急性期》

下腹部の激痛、38度以上の高熱、悪寒、嘔吐のほか、おりものの増加、性器出血があり、この時は疼痛が強いため、内診により診察が困難である場合もあります。

《亜急性期》

何もしなくても起こる疼痛や、指などで圧迫した時に強く痛みが出る圧痛は軽減します。37℃台の発熱が続きます。

《慢性期》

熱が下がり、痛みの症状はほとんど消失します。クラミジア感染の場合、最初から慢性の型に至ることも多く自覚症状がほとんど認められません。

【治療】

急性期には絶対安静とし、抗生剤、鎮痛剤、解熱剤の投与を行います。急性期にて何種かの抗生物質を使用しても症状が軽減しない場合には、手術による病巣摘出や排膿処置が必要となります。

〈ICD分類〉

急性卵管炎および卵巣炎 ⇒ N70.0

慢性卵管炎および卵巣炎 ⇒ N70.1

卵管炎および卵巣炎NOS ⇒ N70.9