【過多月経とは?】
一回の生理周期の経血量は20~140mlといわれています。過多月経とはこの経血量が異常に多い状態のことで、経血量が150ml以上のケースを指します。過多月経では、出血からくる貧血(鉄欠乏性貧血)を起こすケースが多く、貧血に伴い倦怠感が続き、めまいや立ち眩みなどの症状がみられることもあります。
【原因】
過多月経の原因となる病気には、婦人家系の機能性疾患と器質的疾患、またまれに血液疾患などの内科的疾患があります。
《婦人家系の機能性疾患》
主な原因となるのは、黄体機能不全や無排卵性周期症(周期的に月経のような出血はみられるのに、排卵を伴わない症状)などの女性ホルモンの分泌異常です。10~20歳代の若年層や閉経前の40歳代など、ホルモンバランスが乱れやすい年代に多くみられます。
《器質的疾患》
子宮筋腫、子宮腺筋症、子宮内膜ポリープなどの良性疾患や子宮体がん、子宮頸がんなどの悪性疾患があり、30歳代以上の女性に多くみられます。
《内科的疾患》
内科的に血小板が減る、血が固まりにくいなどの血液疾患があるために、過多月経を起こすことがあります。先天性のもの、何らかの後天的な理由によるもの、薬物の作用によるものなどが考えられます。過多月経を引き起こす血液疾患には、フォン・ヴィレブランド病、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、血小板昨日異常症、凝固Ⅺ因子欠乏症、血管性紫斑病(IgA血管炎)、メイ・ヘグリン異常症、後天性血友病などが挙げられます。
【治療】
過多月経の治療には薬物療法と外科治療があります。
《薬物療法》
過多月経の治療に用いられる薬には、ホルモン剤(エストロゲン、プロゲステロンなど)、トラネキサム酸などがあります。また子宮内プロゲステロン放出システム(LNG-IUS)と呼ばれる、子宮内に留置することで持続的に女性ホルモンを分泌する装置を使用することもあります。
またがんや血液疾患などの病気が過多月経を引き起こしている場合には、それぞれの原因に合わせた薬物療法を行います。
《外科治療》
子宮筋腫のような良性腫瘍の場合は、筋腫のみを取り除く子宮核摘出術が行われます。また病態によっては子宮全摘術が必要となることがあります。
また低侵襲手術としてマイクロ波子宮内膜アブレーションがあります。これは膣からアプリケーターを挿入し、マイクロ波によって子宮内膜を破壊することで過多月経を改善することが出来ます。
〈ICD分類〉
規則的周期を伴う過多月経および頻発月経 ⇒ N92.0
過多月経NOS ⇒ N92.0
頻発月経NOS ⇒ N92.0
不規則的周期を伴う過多月経および頻発月経 ⇒ N92.1
思春期過多月経 ⇒ N92.2
排卵出血 ⇒ N92.3
閉経前過多出血 ⇒ N92.4
その他の明示された月経不順 ⇒ N92.5
月経不順 ⇒ N92.6