過敏性腸症候群(IBS)

 
やまねこ
過敏性腸症候群(IBS)は、症状が下痢なのか便秘なのかで型もコードも変わって来るニャ

【過敏性腸症候群(IBS)とは?】

大腸に腫瘍や炎症などの病気がないことを前提に、おなかの痛みで調子が悪く、下痢や便秘などの異常が数カ月以上続く病態です。

《過敏性腸症候群(IBS)の診断基準(ローマⅢ基準)》

最近三カ月以内に、月に三日以上に渡っておなかの痛みや不快感が存在し、それらの症状が以下の三つのうち二つ以上伴うこと。

ⅰ)症状が排便により軽快する。

ⅱ)症状とともに排便の回数が増えたり減ったりする。

ⅲ)症状とともに便の形状が柔らかくなったり、硬くなったりする。

過敏性腸症候群(IBS)の原因】

過敏性腸症候群(IBS)の原因は、ストレスだけでなく、食生活や睡眠などの生活のリズムの乱れもあり、それらが腸の症状に大きく影響していると思われます。ただし過敏性腸症候群(IBS)の根本的な原因はわかっていません。細菌やウイルスによる感染性腸炎にかかった場合、回復後に過敏性腸症候群(IBS)になりやすいといわれています。

【過敏性腸症候群(IBS)の分類】

過敏性腸症候群(IBS)は便の形状によって、「便秘型」「下痢型」、便秘と下痢を繰り返す「混合型」、そしてどれにも分類されない「分類不能型」の四つにわけられます。

便秘型硬便または兎糞状便が25%以上、軟便または水様便が25%未満

下痢型軟便または水様便が25%以上、硬便または兎糞状便が25%未満

混合型硬便または兎糞状便が25%以上、軟便または水様便も25%以上

分類不能型便性状異常が上記のいずれも満たさないもの

〈ICD分類〉

下痢型過敏性腸症候群(IBS)⇒ K58.0

混合型過敏性腸症候群(IBS)⇒ K58.0

便秘型過敏性腸症候群(IBS)⇒ K58.9

分類不能型過敏性腸症候群(IBS)⇒ K58.9

過敏性腸症候群(IBS)⇒ K58.9