知ってる? 血が固まりすぎると大変なんだニャ
【播種性血管内凝固(DIC)とは?】
播種性血管内凝固(DIC)を一言で言うと、「究極の血栓症」ということが出来ます。
まず様々な疾患の合併症として全身の細小血管に、微小血栓が多発します。
⇒ この多発した微小血栓のため、腎臓、肝臓などの臓器の循環が悪くなり、臓器障害をきたします。(腎不全、肝不全、呼吸不全など)
⇒ また微小血栓の材料として血小板や凝固因子といった血を止める成分(止血因子)が消費されるため、出血症状をきたします。
⇒ 止血因子が枯渇しているために、血が止まりにくくなり、脳出血、肺出血、吐血、下血などをきたします。
播種性血管内凝固(DIC)の死亡率が高い理由は、「臓器障害」と「出血障害」のコントロールが難しいためです。
ちなみに播種性血管内凝固(DIC)は主に以下のような疾患に合併します。
- 感染症:敗血症、重症肺炎、重症腹膜炎、重症蜂窩織炎、急性腎盂腎炎、重症胆道感染症など
- 雁:特に転移を伴った進行症例
- 急性白血病
- 外傷、熱傷、脳挫傷
- 産科合併症:常位胎盤早期剥離、羊水塞栓
- 腹部大動脈瘤
- 血管炎を伴った膠原病
- 急性肝炎、劇症肝炎
- 急性膵炎
- その他
また心臓の働きが著しく低下して血圧が低下(ショック状態)しても、DICは合併します。
【播種性血管内凝固(DIC)の病型分類】
- 出血しやすいタイプの播種性血管内凝固(DIC)の基礎疾患
・急性前骨髄球性白血病(その他の急性白血病)
・転移性前立腺がん
・悪性黒色腫
・腹部大動脈瘤など
- 臓器障害がみられやすいタイプの播種性血管内凝固(DIC)の基礎疾患
・敗血症
・その他の重症感染症など
〈ICD分類〉
播種性血管内凝固(DIC) ⇒ D65