急性腎障害(AKI) 

 
やまねこ
急性腎不全と急性腎障害をゴッチャにしてカルテに書く人が多くて困るニャ

【急性腎障害(AKI)とは?】

急性腎障害とは腎機能の急激な低下の結果、体液貯留(溢水)、電解質異常(高カリウム血症など)、毒素の蓄積(高窒素血症)などが出現する症候群とされます。

急性腎障害の一部の患者は慢性腎臓病(CKD)に移行し、やがて末期時に至り透析や腎移植が必要になる場合があります。

≪急性腎障害の原因≫

[腎臓に流れる血液が減る場合]

脱水:嘔吐、下痢、多尿、熱傷など

ショック:大出血など

[腎臓が直接障害される場合]

特殊な急性腎炎、水銀中毒、過激な運動後に筋肉が壊れた時、その他

[両側の尿路を閉塞してしまう場合]

両側の尿路結石、前立腺肥大、その他 ⇒ 透析主体の原因の除去によって治療。(透析期間は一時的な場合がほとんど)

【急性腎障害の分類】

腎性(急性)腎不全(原因:急性尿細管壊死、急性間質腎炎、血管障害など)

腎前性(急性)腎不全(原因:脱水、心不全、敗血病、不整脈、ネフローゼ症候群)

腎後性(急性)腎不全(原因:結石、膀胱腫瘍、前立腺がん、前立腺肥大)

【急性腎障害と急性腎不全の違い】

これまで急激な腎機能低下を伴う病態を示す用語としては、「急性腎不全」が広く使われてきました。

しかし「急性腎不全」の疾患定義は必ずしも明確ではなく、近年「急性腎不全」を含みかつ明確に定義できる疾患概念として「急性腎障害」がしようされるようになっています。

 
やまいぬ
これからは急性腎障害を使う人が増えてくるワン。AKIという略語も覚えなきゃいけないワン

【急性腎障害の定義とは】

[定義]

  • 48時間以内にSCr値が≧0.3mg/dL上昇
  • SCr値がそれ以前7日間以内に分かっていたが予想される基準値より≧1.5倍の増加
  • 尿量が6時間にわたって<0.5mL/㎏/時に減少

[病期分類]

≪ステージ1≫

SCr:基準値の1.5~1.9倍 or ≧0.3mg/dLの増加

尿量:6~12時間で<0.5ⅿL/㎏/時

≪ステージ2≫

SCr:基準値の2.0~2.9倍

尿量:12時間以上で<0.5mL/㎏/時

≪ステージ3≫

SCr:基準値の3.0倍 or ≧4.0㎎/ⅾⅬの増加 or 代替療法の開始 or 18歳未満の患者ではeGFR<35mL/min/1.73㎡の低下

尿量:24時間以上で<0.3mL/㎏/時 or 12時間以上の無尿

〈ICD分類〉

尿細管壊死を伴う急性腎不全 ⇒ N17.0

急性皮質壊死を伴う急性腎不全 ⇒ N17.1

髄質壊死を伴う急性腎不全 ⇒ N17.2

急性腎前性腎不全 ⇒ N17.8

急性腎後性腎不全 ⇒ N17.8

急性腎不全NOS ⇒ N17.9

急性腎臓病(AKI) ⇒ N28.8