肺がん

 
やまねこ
肺がんの組織分類は、腺がんと扁平上皮がんが多いニャ

【肺がんとは?】

口から入った空気は、気管を通り、左右の肺に分かれた後で、気管支で枝分かれをします。そして、最後には肺胞に辿り着きます。肺胞の周りでは毛細血管が取り巻かれており、そこで酸素と二酸化炭素のガス交換が行われています。肺がんとは、肺の気管、気管支、肺胞の一部が何らかの原因でがん化したものです。進行するにしたがって、組織を破壊しながら増殖し、血液やリンパの流れに乗って広がっていきます。

【肺の構造】

肺は左葉と右葉の二つに分かれており、さらに細かく肺区域に分かれています。各区域はSegment(区域の英語表記)の頭文字Sをとり、S1、S6などと表記されます。

《右葉》

右上葉:S1、S2、S3

右中葉:S4、S5

右下葉:S6、S7、S8、S9、S10

《左葉》

左上葉:S1+S2、S3、S4、S5

左下葉:S6、S8、S9、S10

※右肺が3葉、左肺が2葉になっています。肺区域は、右が10個、左が8個になっています。

【肺がんの組織分類】

《非小細胞肺がん》

腺がん肺の奥の方に発生することがほとんどです。気管支や肺胞などの表面を覆う細胞に似た形や性質を持ちます。女性の罹患が多いです。

扁平上皮がん肺の入り口近くに発生することが多いです。皮膚の表面のように角質を作る性質をもったがんです。罹患者のほとんどが喫煙者になります。

大細胞がん肺の奥の方に発生し、増殖が速いことが多いです。大きな細胞からなるがんで、腺癌や扁平上皮がんなど特徴がみられない場合に診断されます。

《小細胞肺がん》

小細胞がん比較的小さな細胞が密集して広がっています。肺の入り口近くに発生し、罹患者のほとんどが喫煙者になります。転移がしやすいがんです。

※肺がんの約60%を占めるのが腺がんです。次に扁平上皮がんが多く見られます。大細胞がんや小細胞がんは比較的発症頻度が低いがんになります。

【肺がんのステージ(病期)分類】

肺がんのステージ(病期)分類は、TNM分類の3つの因子を組み合わせて決定します。病期分類は細かく13段階に分かれていますが、0期に近いほどがんは小さくとどまっており、Ⅳ期に近いほどがんは広がっているとみなします。

《Ⅰ期》

がんが肺の中にとどまり、リンパ節への転移はない。

ⅠA期腫瘍の大きさが3㎝以下

ⅠB期腫瘍の大きさが3~4㎝以下

《Ⅱ期》

リンパ節転移はないが、肺の中のがんが大きい、または、がんと同じ側の肺門リンパ節に転移している。

ⅡA期腫瘍の大きさが4㎝以上5㎝以下

ⅡB期腫瘍の大きさが5㎝以上7㎝以下、または腫瘍の大きさが5センチ以下で周りの組織(胸壁、横隔膜)に転移している。

《Ⅲ期》

がんが肺の周りの組織や重要な臓器に広がり、リンパ節にも転移している。

ⅢA期肺の周りの組織や重要な臓器(横隔膜、胸壁、心臓、大血管、気管、食道など)に浸潤している。がんと同じ側の肺門リンパ節や縦隔リンパ節に転移している。

ⅢB期肺の周りの組織や重要な臓器(横隔膜、胸壁、心臓、大血管、気管、食道など)に浸潤している。がんと反対側の縦隔リンパ節や肺門リンパ節、肺や首の付け根のリンパ節に転移している。

《Ⅳ期》

肺の中の場所や骨や脳、肝臓、副腎などに転移している(遠隔転移)。胸水にがん細胞がみられる。

〈ICD分類〉

主気管支(肺門部、分岐部)⇒ C34.0

上葉、気管支または肺 ⇒ C34.1

中葉、気管支または肺 ⇒ C34.2

下葉、気管支または肺 ⇒ C34.3

気管支および肺の境界部病巣 ⇒ C34.8

気管支または肺NOS ⇒ C34.9