【心臓弁膜症の主な種類】
心臓弁膜症は四つの弁のうちどれでも起こりますが、そのほとんどは「大動脈弁」と「僧帽弁」で起こります。
《大動脈弁狭窄症》
大動脈弁が開かなくてはならないときに完全に開かず、左心室から大動脈へと送られる血液が妨げられるために左心室に負担がかかります。また送り出される血液量も少なくなるので心筋も酸素不足に陥ります。左室はその抵抗に打ち勝って全身に必要なだけの血液を送らなければならず、そのために壁が分厚くなって心肥大となり、無理がたたって心不全になることがあります。
[原因]
以前はリウマチ熱の後遺症で生じることもあったのですが、最近は加齢に伴う変性によって、大動脈弁が硬くなって一部に石灰組織が沈着し、開きが悪くなるケースが増えてきたようです。その他の原因として、先天性(二尖弁、四尖弁など)、炎症性変化などがあります。
《大動脈弁閉鎖不全症》
大動脈が閉じるときに閉じず、大動脈へ送り出された血液が左心室に逆流します。逆流した分、多くの血液を送り出そうとするため左心室に負担がかかり、心臓が拡大し、最終的に心不全の症状が出てきます。
[原因]
リウマチ熱の後遺症、加齢に伴う変性、先天性(二尖弁、四尖弁など)から生じるだけでなく、大動脈弁輪拡張症、結合織異常、自己免疫疾患(大動脈弁症候群、慢性関節リウマチなど)、感染性(感染性心内膜炎)、大動脈瘤、マルファン症候群などといった病気もあげられます。
《僧帽弁狭窄症》
僧帽弁の開きが不十分なため、左心房から左心室への血流が妨げられます。その結果、左心房に血液が溜まり、血栓が出来やすくなります。ときどき心臓弁膜症の患者が脳卒中を起こしますが、この多くは僧帽弁狭窄症のため左心房の中に出来た血栓が、血液に乗って流れ出し、脳血管で詰まることによります。また左心房だけでなく、その手前にある肺にも水が溜まって、心不全になることもあります。
[原因]
リウマチ熱の後遺症として中年以降に発症することが大半を占めていましたが、最近はリウマチ熱に対する治療が迅速に行われるようになったために、僧帽弁狭窄症は随分少なくなってきているようです。そのほかの原因として、加齢に伴う硬化や動脈硬化などがあげられます。
《僧帽弁閉鎖不全症》
僧帽弁が完全に閉じないため、左心室から大動脈だけに送られるはずの血液が左心房へ逆流します。その結果、大動脈へ多くの血液を送り出そうとして左心室に負担がかかり、心臓が拡大し、もっと進行すると心不全に繋がります。
[原因]
この病気も以前はリウマチ性のものが多かったのですが、最近は「僧帽弁逸脱症」や「腱索断裂」などが原因としてあげられることが多くなっています。腱索というのは僧帽弁を左室側から引っ張っている「紐」のようなもので、何らかの原因(原因不明が大半です)でこの一部が延びたり、切れたりして、弁を支える力が弱くなり、弁の一部が左房側にひっくり返るようになって逆流が起こります。その他の原因としては、加齢による変性、感染症(感染症心膜炎)、外傷、二次性(心筋梗塞、心筋症、心房細動など)があげられます。
《三尖弁狭窄症》
三尖弁が厚く硬くなり狭くなることによって、右心房から右心室への血流が妨げられます。
[原因]
リウマチ熱の後遺症がほとんどであるので、リウマチ性の疾患が激減した現在では稀な病気です。
《三尖弁閉鎖不全症》
三尖弁が閉じにくくなり、右心房から右心室に送られた血液の一部が右心房へ逆流します。その結果、右心房が拡大し、右心房の内部の血圧が上昇します。ほとんどの場合、症状はありません。
〈ICD分類〉
心臓弁膜症のコードは、リウマチ性、非リウマチ性、先天性の三つに分けられます。
リウマチ性の原因となるリウマチ熱の治療が迅速に行われるようになったため、リウマチ性の疾患は現在では減ってきており、逆に非リウマチ性の疾患が増えてきています。
【リウマチ性】
リウマチ性僧帽弁狭窄症 ⇒ I05.0
リウマチ性僧帽弁閉鎖不全症、リウマチ性僧帽弁逆流症 ⇒ I05.1
リウマチ性僧帽弁狭窄兼閉鎖不全症 ⇒ I05.2
リウマチ性僧帽弁不全症 ⇒ I05.8
リウマチ性僧帽弁疾患NOS ⇒ I05.9
リウマチ性大動脈狭窄症 ⇒ I06.0
リウマチ性大動脈弁閉鎖不全症、リウマチ性大動脈弁逆流症 ⇒ I06.1
リウマチ性僧帽弁狭窄兼閉鎖不全症 ⇒ I06.2
その他のリウマチ性大動脈弁疾患 ⇒ I06.8
リウマチ性大動脈疾患NOS ⇒ I06.9
リウマチ性三尖弁狭窄症 ⇒ I07.0
リウマチ性三尖弁閉鎖不全症 ⇒ I07.1
リウマチ性三尖弁狭窄兼閉鎖不全症 ⇒ I07.2
その他のリウマチ性三尖弁疾患 ⇒ I07.8
リウマチ性三尖弁疾患NOS ⇒ I07.9
肺動脈弁のリウマチ性疾患 ⇒ I09.8
【非リウマチ性】
非リウマチ性僧帽弁不全症、非リウマチ性僧帽弁逆流症 ⇒ I34.0
非リウマチ性僧帽弁逸脱症 ⇒ I34.1
非リウマチ性僧帽弁狭窄症 ⇒ I34.2
その他の非リウマチ性僧帽弁障害 ⇒ I34.8
非リウマチ性僧帽弁障害NOS ⇒ I34.9
非リウマチ性第動弁狭窄症 ⇒ I35.0
非リウマチ性大動脈閉鎖不全症、非リウマチ性大動脈弁逆流症 ⇒ I35.1
非リウマチ性大動脈弁狭窄兼閉鎖不全症 ⇒ I35.2
その他の非リウマチ性大動脈弁障害 ⇒ I35.8
大動脈弁輪拡張症 ⇒ I35.8
非リウマチ性大動脈弁障害NOS ⇒ I35.9
非リウマチ性三尖弁狭窄症 ⇒ I36.0
非リウマチ性三尖弁閉鎖不全症、非リウマチ性三尖弁逆流症 ⇒ I36.1
非リウマチ性三尖弁狭窄兼閉鎖不全症 ⇒ I36.2
その他の非リウマチ性三尖弁障害 ⇒ I36.8
非リウマチ性三尖弁障害NOS ⇒ I36.9
非リウマチ性肺動脈弁狭窄症 ⇒ I37.0
非リウマチ性肺動脈閉鎖不全症、非リウマチ性肺動脈逆流症 ⇒ I37.1
非リウマチ性大動脈狭窄兼閉鎖不全症 ⇒ I37.8
その他の非リウマチ性肺動脈弁障害 ⇒ I37.8
非リウマチ性肺動脈弁障害NOS ⇒ I37.9
【先天性】
先天性大動脈弁狭窄症 ⇒ Q23.0
先天性大動脈弁閉鎖不全症、二尖大動脈弁 ⇒ Q23.1
先天性僧帽弁狭窄症 ⇒ Q23.2
先天性僧帽弁閉鎖不全症 ⇒ Q23.3
左心低形成症候群 ⇒ Q23.4
大動脈弁および僧帽弁のその他の先天奇形 ⇒ Q23.8
大動脈四尖弁 ⇒ Q23.8
大動脈弁および僧帽弁の先天奇形NOS ⇒ Q23.9
先天性肺動脈弁閉鎖症 ⇒ Q22.0
先天性肺動脈弁狭窄症 ⇒ Q22.1
先天性肺動脈弁閉鎖不全症、先天性肺動脈弁逆流症 ⇒ Q22.2
肺動脈のその他の先天奇形 ⇒ Q22.3
先天性三尖弁狭窄症 ⇒ Q22.4
エプスタイン奇形 ⇒ Q22.5
右心低形成症候群 ⇒ Q22.6
三尖弁のその他の先天奇形 ⇒ Q22.8
三尖弁の先天奇形NOS ⇒ Q22.9